KNOW THE LEDGE / INTERVIEW WITH PEANUT BUTTER WOLF - SIDE A -

KNOW THE LEDGE / INTERVIEW WITH PEANUT BUTTER WOLF - SIDE A -

ALL ABOUT STONES THROWに引き続き、レーベル創設者でありプロデューサーであるPBW(ピーナッツ・バター・ウルフ)本人に生い立ちからレーベルの「これまで」と「これから」について話を聞いたインタビューを公開。前編ではレーベルの設立から創成期に至るまでの貴重なストーリーを語ってもらった。数多くのインディペンデント・レーベルが誕生しては消えていく昨今の音楽シーンにおいて、1996年からトップを走り続けるレーベル、Stones Throwは稀有な存在。ヒップホップ・カルチャーとは縁遠い北カリフォルニアのサンノゼという街で生まれ育ったピーナッツ・バター・ウルフことクリス・マナックは、幼い頃からレコードとヒップホップ・カルチャーにのめり込み、90年代にカリズマ・アンド・ピーナッツ・バター・ウルフというヒップホップ・デュオを結成。相棒だったカリズマが亡くなってしまった後に、クリスはベイ・エリア在住の頃にStones Throwを設立する事となった。

Many independent labels have come and gone, but Stones Throw has stood the test of time since its inception in 1996. Chris Manak, also known to the world as Peanut Butter Wolf, was born and raised in San Jose, which is not exactly a city known for hiphop. But from a young age, he developed an infatuation for vinyl and hiphop culture and went on to form the duo Charizma and Peanut Butter Wolf in the 90s. After Charizma’s death, Manak founded Stones Throw while still in the Bay Area, but moved the label down to Los Angeles in 2000. Manak’s fine-tuned ear has helped him to discover incredible talent such as Madlib, Dam-Funk, Knxwledge, and Sudan Archives, and masterminded legendary projects such as Jaylib, Madvillain, and NxWorries. He continues to discover new talent, dig for rare records, and has expanded his business by opening the Goldline Bar in Highland Park, where people can sip Japanese whiskey while listening to selections from his personal vinyl collection. He spoke in depth about his music career, his struggles and joys of running a label, and his future vision for Stones Throw.

KNOW THE LEDGE / ALL ABOUT STONES THROW

Text & Interview: Hashim Kotaro Bharoocha





- サンノゼで生まれ育ったそうですが、そこでどうやって音楽に興味を持つようになったのでしょうか?
PBW: 俺の両親はソフトロックやカントリー、テレビ番組のサントラなどが好きだった。父はシナトラやクラシック、ベートーヴェンなどが好きだだったね。両親が、コロンビア・レコードが行っていた毎月レコードを届けるサービスに加入していたんだよ。だから俺は両親のレコードを聴くようになって、レコードが好きになったんだけど、その後『サタデーナイトフィーバー』が公開されたときには、ディスコやファンク、ダンスミュージックにハマって、その手のレコードを買い始めた。1979年頃から、KSOLというファンクとソウル専門のラジオ局をよく聴いていた。その年にリリースされたギャップバンドやキャメオ、パーラメントなどの7インチをすべて買ってた。俺は昼食代を貯めて、ほぼ毎週末に7インチのレコードを買ってた。その頃に”Rapper's Delight”と”The Breaks”、カーティス・ブロウ、グランドマスター・フラッシュと出会って大好きになった。12インチは5ドルくらいで高かったから、たまにしか買わなかった。12インチのレコードを手に入れる機会はそんなになかったけど、”Planet Rock”やエレクトロの音楽が流行り始めたときは本当に興奮したね。その後、こういう音楽がすべてニューヨーク発であることを知って、ニューヨークに夢中になり始めたんだ。最初はエレクトロが好きだったんだけど、その後はランDMCなどのグループも好きになった。1985年頃から、ドラムマシンを使って自分でヒップホップのトラックを作り始めて、学校の友達だったいくつかのラッパーと一緒にレコーディングも始めたんだ。その頃は、ニューヨークに移住したサンノゼ出身のヒップホップ・プロデューサー/ DJであるキング・シャミークの家で録音していたんだ。彼はツイン・ハイプやキング・サンをプロデュースして、Profile Recordsからレコードをリリースしていたんだ。彼の曲のミュージック・ビデオがYO! MTV Rapsで流れるようになって、同じ地元の人が成功しているのを見て、すごく刺激になった。「この人ができるなら、俺もできる」と思ったね。1990年に自分の最初のレコードをリリースしたんだ。俺はサンノゼ州立大学のカレッジラジオでDJをしていたんだけど、仲間のラップグループとレコードを制作して、500枚プレスしたんだ。それが『Lyrical Prophecy』という名前だったんだ。俺たちは業界のことを何も知らなかったので、すごく荒削りなサウンドだったし、あまりプロフェッショナルなサウンドのレコードには仕上がらなかった。ディストリビューションもなかった。でも、地元のレコード店にレコードを置いてもらったり、友達に渡したりしていた。200枚か500枚くらいプレスしたと思うんだけど、そのレコードはあまり売れなかった。ただ、自分たちの名前がついたレコードを出したことで、地元では人気者になれた。そこから色々なラッパーとの交流が増えて、彼らのためにビートを作るようになった。そこから、ラッパーのカリズマと出会ったんだ。それが1990年の話。カリズマに出会った後、俺はキャリアの方向性を変えたんだ。85年、高校生だった頃に、「大人になったら何をしたいですか?」というテーマでエッセイを書いたんだけど、その時は「インディ・レーベルを立ち上げたい」と書いていたんだ。当時大好きだったヒップホップは、メジャーレーベルではなく、すべてインディ・レーベルからリリースされていたからなんだ。Beauty and the Beat、Profile、Jive、Tommy Boy、Tuff Cityなどのレーベルだね。でも、カリズマに出会ったときは、もはやレーベルのことはあまり考えなくなっていた。彼と一緒にアーティストになりたくて、ア・トライブ・コールド・クエスト、メイン・ソース、スペシャル・エドみたいに成功したかった。

- So, growing up in San Jose, how did you get into music?
PBW: My parents were into soft rock, country, and show tunes. My dad was into Sinatra and classical, Beethoven and stuff like that. But they subscribed to this thing called the record of the month club that Columbia Records used to do. So I would listen to their records and I was into that, but then when Saturday Night Fever came out I really got into disco, funk, and dance music. So those were the kinds of records I started buying. In 1979 there was a radio station called KSOL that I discovered, and it was all funk and soul. So, I was buying all the 45s that came out that year like the Gap Band and Cameo, Parliament, and all that stuff. But I mean the ones I just mentioned were some of my favorites, but I was saving my lunch money and buying 45s like every weekend. And then I discovered hiphop around that same time with “Rapper’s Delight” and “The Breaks.” You know, Kurtis Blow, Grandmaster Flash, all that stuff. So, I would try to save up money for 12 inches also, those are a lot more expensive, they were like five bucks. It wasn’t that often that I would get a 12-inch, but I was really excited when “Planet Rock” and the electro stuff started happening. Then I started learning that all this music was from New York, and then I started getting infatuated with New York. It was first the electro music but then after that groups like Run DMC, all that stuff. And yeah, at that point, by around 1985, I started making my own hiphop music with a drum machine and I had some rappers that were in my high school that I was friends with. So, we started recording and I was recording at King Shameek's house, who was a hiphop producer/DJ from San Jose that moved to New York. He started working with Twin Hype and King Sun. So, he was from San Jose and was putting out records on Profile Records. He was someone that I knew personally that had made it in the industry, and I would see his videos on YO! MTV Raps which really inspired me. I was like, “Wow if this guy can do it, I can do it.” I put out my first record in 1990. In San Jose, I was DJing on college radio, I was at San Jose State University. I had this rap group that I really liked, and we put out a record, we did 500 copies, and it was called Lyrical Prophecy. We didn't know anything about the industry, so the record didn't sound very professional, it was just kind of raw. And we didn't have any distribution. We didn't know about that. We just got it in our local record store and gave it to some friends. I think we pressed like 200 or 500, the record didn't do anything, but the fact that we had a record out with our name on it made us really popular in the city, like, "Wow, these guys have a record out." So then, a lot of rappers started coming to me, asking me to do beats for them. So, I was working with a bunch of people. And then that's how I met Charizma. So that was kind of the early years, all the way up to 1990. So, once I met Charizma, I changed my focus. In high school in 85, I wrote a term paper when they asked, "What do you want to do when you grow up?" I wanted to start a record label because all the favorite hiphop that I was listening to was on independent record labels. Not the majors anymore. So, labels like Beauty and the Beat, Profile, Jive, Tommy Boy, Tuff City, you know. But when I met Charizma, I didn't really care about the label thing anymore. I just wanted to be an artist with him. We wanted to find a label that was going to make us like as big as like A Tribe Called Quest, Main Source, or Special Ed, stuff like that.

初めて買ったレコードのことは覚えていますか?
PBW: 小学校2年生の時にボウマン先生という先生がいて、学校でディスコのレコードをみんなに聴かせてくれてたんだ。だから彼にはとても感謝しているよ。子供の頃に買ったレコードは、ザ・シルヴァーズの”Hotline”、ヒートウェイヴの”The Groove Line”とかだったな。ザ・ジャクソンズの”Shake Your Body Down to the Ground"も好きだった。当時はまだそういう音楽を流しているラジオ局を知らなかったんだ。K-Telという会社がディスコのコンピレーションアルバムを出していて、それを買ってディスコをもっと知るようになった。『サタデーナイトフィーバー』は77年くらいだったから、それが最初に買ったレコードかもしれない。でも、なんかちょっと恥ずかしいレコードだよね…いや、いいレコードよ!(笑)。もし『サタデーナイトフィーバー』がなかったら、クール・アンド・ザ・ギャングの存在すら知らなかっただろうし。

- What's the first piece of vinyl you ever bought? Do you remember?
PBW: Well, going back to those years, when I was in second grade, I had a teacher named Mr. Bowman that would show us all the disco records, so I owe a lot to him. But some of the early ones were like “Hotline” by The Sylvers, “The Groove Line” by Heat Wave was my favorite record when I got that one. "Shake Your Body Down to the Ground" by The Jacksons, were the early ones. I didn't know any radio stations that played that kind of music at that point. K-Tel would have these compilation albums that were disco focused, so I would just buy a disco compilation album, and find a lot of music that way too. "Saturday Night Fever" was like 77. So, I like to reference that as maybe the first record. But that's kind of an embarrassing record…no it’s a good record! (Laughs) I mean, I wouldn't have known about Kool and the Gang if it weren't for that.



- サンノゼはヒップホップの中心地としては知られている場所ではなかったですが、そこでどうやってDJをするようになったのでしょうか?
PBW: DJ機材を手に入れたのは1984年、14歳の誕生日のときだった。両親がターンテーブルとテープデッキ付きのステレオを持っていたんだ。だから、両親のターンテーブルを借りて、もう1台ターンテーブルを入手して使ってた。そして、誕生日にはミキサーももらったんだ。1984年当時、俺が一番やりたかったのはスクラッチだったから、何時間もスクラッチを練習して、ドラムマシンでビートを作っていたね。ラジオのミックスやミックステープを聴いたり、「Automatic Dance」というカットアップ系のレコードも聴いてた。当時のクラブヒット曲をエディットしたブートレグで、スクラッチも少し入っていて面白かったんだ。もちろん、”Rockit”や”Buffalo Gals”、ナイツ・オブ・ザ・ターンテーブルズの”Techno Scratch”にも大きな影響を受けた。そういう曲からスクラッチの技を学んでいったんだ。ザ・レキン・クルーとドクター・ドレの「Surgery」のスクラッチも覚えた記憶がある。14歳のときからDJを始めて、もう40年近く経つんだ。

- San Jose wasn’t known as a hub for hiphop back then. What got you into DJing?
PBW: The first DJ gear I got was for my 14th birthday in 1984. My parents had a stereo with a turntable and tape deck. So, I took their turntable and then I got a second turntable. And then I got a mixer for my birthday. All I cared about in 1984 was scratching so I would just scratch for hours and hours and make beats on the drum machine. We’d hear mixes on the radio and mixtapes, and then there were these cut-up records like this record “Automatic Dance.” It was a bootleg they would put together with all the nightclub hits at the time and a little bit of scratching in there as well. And of course, "Rockit,”” Buffalo Gals,” and “Techno Scratch” by Knights of the Turntables, that was a big one for me. And so, I just kind of learned the scratches on those. Dr. Dre's "Surgery," which was The Wreckin’ Cru, was another record that I memorized all the scratches on myself. I started DJing when I was 14, so it’s been almost 40 years.

- ピーナッツ・バター・ウルフという名前の由来は?
PBW: 十代の頃はクリス・カットと呼ばれてたんだ。本名がクリスで、レコードをスクラッチ(カット)していたからね。でも、1989年からはピーナッツ・バター・ウルフという名前を使い始めた。当時のガールフレンドの5歳の弟がその名前を思いついたんだ。彼の空想の話だったんだけど、彼によるとピーナッツ・バター・ウルフという怪物がいて、彼はそれが怖かったらしい。俺はそのストーリーが奇妙で面白いと思ったんだよ。それで、当時グループで一緒だったカリズマにその名前のことを話したんだ。彼の当時の名前はチャーリー・Cで、俺の名前はクリス・カットだったけど、二人でカリズマ&ピーナッツ・バター・ウルフという名義に変えたんだ。カリズマが俺にその名前を使うことを勧めてくれたんだ。

- How did you get the name Peanut Butter Wolf?
PBW: I was Chris Cut as a teenager, because my real name is Chris, and I cut the records. But I started using the name Peanut Butter Wolf in 1989. The little brother of my girlfriend at the time came up with that name. He was telling us about the Peanut Butter Wolf, which was a monster that he was afraid of, and I just thought it was kind of weird and kind of funny. So, I told Charizma about the name because I was in the group with him at the time. His name was Charlie C, and my name was Chris Cut and then we both changed our names to Charizma and Peanut Butter Wolf. He kind of talked me into making that my name.

- レコード店でも働いていたんですよね?
PBW: そうだね、俺が9歳の頃から19歳か20歳くらいまで、レコードを買いに行ってた地元のレコード店がStar Recordsだったんだ。子供の頃、ラジオを聴いて曲のタイトルをメモしていたんだ。そしてレコード店に入っていって、「スレイヴの『Just A Touch of Love』ってありますか?」って聞いてたんだ。すると彼らは「どうしてそんなにレコードについて詳しいの?」って聞かれたんだ。「君が働ける年齢になったら、雇ってやるよ」と言われたんだ。そして実際にそうなった。まあ、実際にはもう少し年をとってから採用されたんだ。最初に経験したバイトがマクドナルドで、2番目の仕事はそのレコード店だったんだ。

- You also used to work at a record store, right?
PBW: Yeah, so the record store that I went to, to buy all the records starting when I was nine, all the way up to like, when I was 19 or 20, was called Star Records. And when I was a kid, I would listen to the radio and write down the titles of songs. And I would come into the record store and be like, “Hey, do you have ‘Just A Touch of Love’ by Slave?” And they'd be like, “How do you know these records?” They said, “As soon as you're old enough to work, we're gonna hire you.” And then they did. Well, they hired me when I was a little older because one of my first jobs was at McDonald's. And then my second job was at the record store.

- あなたは莫大な7インチのコレクションがありますが、どうやってそんなにたくさんの7インチを集められたのでしょうか?
PBW:子供の頃から7インチを買って知識を蓄えていたからね。1982年、機材を持っていなかった頃、幼なじみのスティーブと一緒にレコードを買っていたんだ。俺が1枚買えば、彼は別のレコードを買ってた。同じレコードを買わないようにして、2倍の数のレコードを持つことができたんだ。スティーブが買ったレコードは彼の自宅に置いてあって、俺が買ったレコードは自分の家に保管していたけど、まるで二人でコレクションを持っているような感じだった。年末にはいつもKSOLが年間カウントダウンを発表していたんだけど、俺たちもそれを真似して、年末年始にはその年に買ったトップ50のレコードのカウントダウンをやってたんだ。1週間に1、2枚のペースで、52週間分買っていたので、おそらく1年の間に100枚以上のレコードは買ってたと思う。

- You probably have one of the most incredible collections of 45s in the world. How did you amass such a huge collection?
PBW: I was learning, you know, the basics when I was younger. In 1982, before I had equipment, my friend Steve and I would buy records. If I bought a record, then he would buy something different. We’d make sure that we never bought the same record. That way, we can have twice as many records. He kept his records at his house, and I kept mine at my house, but it was like we had a collection together. At the end of the year, there's always a year end countdown that KSOL would do. So, for New Year's, we did our countdown of our top 50 records that we bought that year. You know we’re buying them like one or two a week for 52 weeks. So, we probably had over 100 records.



- 日本だとムロさんが有名な7インチのコレクターですが、彼とよくレコードをトレードしたりしますか?
PBW: いや、俺は基本的にレコードはトレードしないんだ。でも、ムロのレコード・コレクションの方がすごいよ。どのDJも、他のDJが持っていないレコードを持っているんだけどね。だから、競争ではないんだ。ムロは素晴らしいDJだし、光栄にも、彼と日本で何回か一緒に共演してるよ。

- Muro is another big 45 collector, but do you trade records with him?
PBW: I never really trade records, but he's a lot deeper than me, I would say. Every DJ has their records that other people don't have. It shouldn't necessarily be a competition. But Muro’s great, I was really honored to DJ with him a few times in Japan.

- 特にパンデミック中は、 ヴァイナルがまた流行しましたが、なぜまたレコードの人気が再燃していると思いますか?
PBW: それだけレコードは素晴らしいフォーマットだからだよ。1996年にストーンズ・スロウを立ち上げた時、ヴァイナルしかリリースしていなかったし、DJとレコードコレクター向けのレーベルだった。CDのことは考えてもなかった。それに、当時はiTunesとか配信もなかった。初期の頃はカセットもリリースしていたかな。レーベルを立ち上げてから27年間たった今も、まだレコードをリリースしているとは思わなかったよ。今も、どの作品をリリースする時も、必ずアナログ盤はリリースするようにしている。

- Vinyl culture is definitely becoming big again, especially during the pandemic. But what do you think of how vinyl has made a resurgence again?
PBW: It's a testament to how good it is. You know, when I started Stones Throw in ’96, I only released vinyl and I only catered to DJs and record collectors. I didn't care about CDs. And there was no iTunes or any streaming at that time. We did do tapes on our early releases. You know, I wouldn't think 27 years later that we'd still be pressing vinyl. For every release, we have a vinyl component to it.

- なぜまだレコードは人々を魅了していると思いますか?ジャケのアートワークが大きいことが関係しているのでしょうか?
PBW: それもあるだろうけど、俺は色々な理由でレコードが大好きなんだ。でもアートワークは確かに重要だね。俺はとにかく、ヴァイナルを使ってDJをするのが好きなんだ。それにお客さんが俺のDJを見に来るとき、俺は長年レコードを使ってきたわけだから、レコードでのDJプレイを求めていると思うんだ。Seratoを使ってDJをすることもあるけど、レコードでDJをする方が好きなんだ。

- Why do you think people are still attracted to vinyl? Is it the big format artwork?
PBW: Yes, it's that, but I like it for all different reasons. But yeah, the artwork is a part of it. But I also like DJing with vinyl. And I think people when they see me DJ, they want to see me play vinyl because that's what I started with. I do DJ with Serato, but I enjoy the vinyl sets more.

- 今でもレコードは買ってますか?
PBW: ああ、もちろん。レコード店から買うこともあれば、Discogsから買うこともあるし、レコードフェアで買うこともある。今は、自分が経営しているバーのためにもレコードを買ってる。高価なレコードは自分個人のために買って、もっと一般的なレコードはバーのために買ってる。

- Do you still buy records? Do you still go to record shops?
PBW: Yes, and yes. I still buy records at stores. I do buy from Discogs, and I still got to record fairs. I mean, I'm buying records for my bar too. I buy the rare expensive records for me and more common ones for the bar.

- 最近はどのレコード店がお気に入りですか?
PBW:LAにはたくさんのレコード店があるんだ。Stones Throwの近所にもたくさんのレコード店がある。だから、近所のレコード店に行くことが多い。Record Jungleというショップは、値段がリーズナブルで、いつもいいネタが見つかるよ。

- Are there any favorite record stores you can mention that you've been going to recently?
PBW: I mean, there's a lot in LA. A lot of the stores are on the street where Stones Throw is. So, I go to those a lot. I always find stuff at Record Jungle; he prices his stuff pretty reasonably.



- カリズマとのデュオの結成に話を戻しますが、どうやって出会って、なぜグループを結成しようと思ったのでしょうか?
PBW: 俺がカリズマより年上だったんだ。グループを結成した時、彼は16歳で俺は20歳だった。彼が亡くなった時は、俺は24歳で彼は20歳だったから、グループとしては4年活動していた。

- So going back to how you formed the group with Charizma. How did you guys meet and what made you decide to form this group?
PBW: Well, I was older than Charizma. When we started working together, he was 16 and I was 20. Then when he passed, I was 24 and he was 20. So, we were together for four years.

- 彼と出会って、どこに才能があると感じたのでしょうか?音楽の趣味が合っていたのでしょうか?
PBW: もちろん彼とは音楽的な趣味は合っていた。他のMCと曲を作った時、みんな才能があると思ったけど、音楽以外ではあまり共通点がないと思うことが多かった。でもカリズマとは、音楽制作以外でもよく遊んでたし、ユーモアのセンスも似ていた。それに、他のMCよりも、カリズマがありのままの自分を受け入れてくれた、というのが大きかった。それに、彼はとても才能に溢れていた。彼には生まれ持ったスター気質があって、自信があって、そういうところにも影響された。

- When you formed the group, what did you see in him? Were you into the same kind of music?
PBW: It was that, but it was also a lot of the other MCs that I worked with were really talented, but we didn't have much in common outside of the music. But with Charizma, I found myself like hanging out with him and having a similar sense of humor. He accepted me for who I was, I think more than a lot of the other MCs I was working with so that was a big part of it. But also, he was just really talented. And he kind of had that star power, I think. He had that confidence and that all kind of rubbed off on me.

- あなたたちはHollywood Basicというレーベルと契約しましたが、アルバムがリリースされないまま契約が終わりましたね。あまりレーベルとの関係がうまくいかなかったのでしょうか?
PBW: うまくいかなかったね。相性が悪かった。俺らを発掘したレーベルのA&Rは、その前にサイプレス・ヒルを発掘したんだけど、レーベルは彼らと契約しなかった。でもその後にサイプレスヒルは大ブレイクた。その後に同じA&Rがノーティ・バイ・ネイチャーをレーベルに持ち込んだんだけど、それも却下されて、ノーティ・バイ・ネイチャーも売れた。だから、A&Rが俺たちをレーベルに紹介した時、レーベル側は「こいつらとは契約しよう」と思ったらしい。それで契約することになったんだけど、レーベルは俺たちの音楽性を理解していなかったと思うんだ。親会社がウォルト・ディズニーだったからすごく商業的なレーベルだったんだけど、Hollywood Basicのトップであるファンケンクラインはアンダーグラウンドを理解していたんだ。でも彼はガンになってしまって、俺たちはそれについて知らされていなかったんだけど、ファンケンクラインはレーベルの運営に関わらなくなってしまった。そして最終的に彼は亡くなってしまい、レーベルは解散したんだ。でも、このレーベルに所属していたオーガナイズド・コンフュージョンは本当に好きで、俺たちがこのレーベルと契約した大きな理由の一つはデジタル・アンダーグラウンドのメンバーであるマネーBがロー・フュージョンというサイドプロジェクトをやっていたからだったんだ。彼が俺たちのデモを発掘し、デジタル・アンダーグラウンドのツアーバスでそれをかけていたらしいんだ。その時に、A&Rがその音源を聴いて、「こいつらは誰なんだ?」ってなったんだ。だから、 マネーBがレーベルメイトだったことは嬉しかったし、彼とDJフューズとは仲よかったよ。一緒にツアーに行ったし、ファミリーのような感じがした。レーベルと契約する前は、1時間15ドルとか25ドルで使えるレコーディング・スタジオで自分たちの曲を録音していたんだ。そこにお気に入りのエンジニアもいたんだ。でもHollywood Basicと契約した後、1時間あたり100ドルのスタジオを使うようになった。レーベルが払ってくれるけど、最終的には自分たちのバジェットからお金から差し引かれるんだ。スタジオ費用が高いから、レーベル側は、「レーベルで新曲を承認するまではスタジオに入れない」と言われたんだ。俺たちは、家で録音した新曲をレーベルにたくさん送ったけど、いつも却下された。レーベルと契約する前は、たくさん曲を制作していたけど、契約後はライヴをよくやっていても、レコーディングできる機会が減ってしまった。俺のお気に入りの曲は、レーベルと別れた後に制作されたものなんだ。”Methods”という曲はカリズマが亡くなる前に録音した最後の曲で、それが一番好きな曲なんだ。

- You guys were signed to Hollywood Basic, but then you guys never got to release an actual album. The deal with Hollywood Basic didn't go too well for you guys?
PBW: It didn't go well. It just wasn't the right fit. They had an A&R who discovered us, and he had discovered Cypress Hill before us, but the label passed on it. And then they got really big. Then he brought Naughty by Nature to the label, and they passed on that, and they got really big. So, after those two, when he brought us over, the head of the label was like “We better sign these guys.” So, they signed us but then I don't think they understood us. I mean, you're dealing with Walt Disney. So, it's like, really commercial but the guy Funkenklein was the head of Hollywood Basic, and he understood the underground. But then he also had cancer and none of us knew that. So, he got less and less involved. And then he eventually passed away and the label folded. But I mean, we really liked Organized Konfusion, and I’d say a big reason why we signed with that label too was because Money-B from Digital Underground had a side project called Raw Fusion. So, he discovered our demo, and he was playing it on the tour bus for Digital Underground. Basically, his A&R was like, “Wow, what is this?” So having him as a label mate was always really cool. He and DJ Fuze were both really cool with us. We went on a tour with them, and it kind of felt like family a little bit. But before we were signed, we were recording on our own at a studio that cost $15 an hour or maybe $25 an hour. We liked the engineer we were working with. But when we signed to Hollywood Basic, they were like, now we want to put you in a different studio. The studio they put us in was good, but it was like it was more like $100 an hour. The label pays for it, but then it comes out of our money in the end. Since it was expensive hourly, they were like, well, we don't want to put you in the studio until we hear new songs and approve them. And we kept sending them our new songs that we just recorded at our house, and it didn't have the same sound, but they were always like, “Send us something else.” Before we signed with them, we were prolific and recording all these songs, but after we got signed, we were doing shows, but we weren’t recording as much. Some of my favorite songs were done after we had split with the label. Like the song “Methods” was the last song we recorded before he died, and that was our favorite one.

- カリズマが1993年に銃殺事件で亡くなったそうですが、この事件はあなたにどのような影響を与えましたか?その経験から、レーベルを立ち上げたいと思うようになったのでしょうか?
PBW: この事件の後は、とにかくショックから鬱になってしまい、何もする気がなかった。音楽のこともどうでもよくなって、音楽を作れるようになるまでに時間がかかった。しばらくしてからビートをまた作るようになったんだけど、ラッパーと仕事がしたいとは思わなかった。だから、インストのビートを作って、「Peanut Butter Breaks」というアルバムを当時立ち上げたHeyday Recordsから自主リリースした。Upstairs Recordsというレーベルの傘下のレーベルだった。それを1994年にリリースしたんだけど、2001年にStones Throwから再発した。しばらくして、また他のアーティストと仕事をするようになった。1995年に、Delicious Vinyl傘下のSouthpawから何人かのラッパーが参加した5曲入りのEPをリリースした。

- Charizma was shot and killed in ’93. How did that affect you, and did that push you to start your own label?
PBW: It didn't push me to start a label when it happened because I was just shocked and depressed. I didn't care about music at all for a while and then eventually I started making music again. I was making beats, but I didn't really want to work with rappers or anything. I was making instrumental beats and I did this album called “Peanut Butter Breaks” which I released on my label called Heyday Records. It went through this label called Upstairs Records. That came out in 94, I think. And then I re-released it on Stones Throw in 2001. Then I started working with different artists eventually. In 95 I did an EP for this label that was kind of a subsidiary of Delicious Vinyl, which was called Southpaw. They put out an EP of like five songs that I had done with different rappers.



- 1996年にStones Throwを立ち上げた理由は?当時のレーベルコンセプトは?
PBW: カリズマが亡くなってから1996年にStones Throwを立ち上げたんだ。カリズマと作った曲を色々なレーベルに売り込んでみたんだけど、どこも興味を持ってくれなかったんだ。だからStones Throwを立ち上げた一つの理由は、カリズマと作った作品をリリースして、みんなに聴いてもらうことだった。Stones Throwからリリースされた最初の作品は、カリズマ&ピーナッツ・バター・ウルフのEPだった。ベイエリアのMCは、Gファンクよりで、シンセやドラムマシンを多用したサウンドが主流だった。でも、俺はニューヨークのギャングスターなどのヒップホップの方が好きだった。ベイエリアでもニューヨークよりのサウンドのグループはいたんだけど、彼らをサポートするレーベルがなかった。そういう理由もあって、俺はStones Throwを立ち上げたんだ。Stones Throwからリリースしたホームレス・デレリックスは、ブームバップ系のグループで、リリックがクレバーでコンシャス系だった。アンコール、パーシビアなどのラッパーとも契約した。だから、Stones Throwは、自分の音楽だけではなく、こういうグループの作品をリリースするためだった。その頃から、ウェスト・コースト・アンダーグラウンド・ヒップホップのムーヴメントが盛り上がり始めていたんだけど、誰もディストリビューターがいなかった。俺は当時ディストリビューターで働いていて、ジュラシック5、ドクター・オクタゴン、Qバートのスクラッチ系のレコード、Stones Throwなどを扱ってた。その頃にルートパックのシングルをカレッジ・ラジオで聴いて、レコードに書いてあった電話番号に電話をかけてみた。彼らもディストリビューションがなかったんだ。電話をして分かったのは、マッドリブの父親がレコード制作の費用を出して、彼がレーベルを運営しているようだった。俺は当時サンフランシスコに住んでいたんだけど、マッドリブの父親がメンバーを連れてきて、彼らと会うことができた。彼らはすでにカリズマ、ホームレス・デレリックスの事を知ってくれていて、その場で俺はルートパックと契約したんだ。その後もマッドリブと仕事を続けて、彼がカジモト名義の作品も聞かせてくれた。その頃にレーベルの拠点をLAに移して、LAのアーティストとも交流が深まった。

- So, what made you want to start Stones Throw in 1996? And what was the concept you had in mind for the label at that time?
PBW: When I started Stones Throw in 96, after Charizma passed away, I was trying to get our music heard and I shopped it around to people but no one was interested. And so, with Stones Throw one of the things I wanted to do was put out our music. So, I put out an EP, which was the first Stones Throw release. The MCs that were in the Bay Area were kind of more like kind of like G-Funk, like synthesizers and drum machines and stuff. And I was really into like a lot of New York-based hiphop, like Gang Starr and stuff. And there were a lot of groups in the Bay Area that had that sound but there was no industry for them. So that was kind of a reason why I started Stones Throw as well. So, I had Homeless Derilex. It was boom-bap stuff, but really clever and kind of conscious. I also had Encore and this rapper Persevere. So, when I started Stones Throw, it was really to put out my stuff but then to put out all these groups. So, there was this whole West Coast underground hiphop movement starting, but none of them had distributors. I was also working at a distributor, so I would distribute for Jurassic 5, Dr. Octagon, and then all the Q-Bert’s scratch records and stuff, and Stones Throw stuff. So, I heard the Lootpack single on college radio, and then I called the number on the record because they had a record, but they didn't really have any distribution. So, I distributed that 12-inch that they put out, and Madlib’s Dad had financed the release, so he was kind of like the label head. I met with the group, and Madlib’s dad basically brought the group over. They drove up to San Francisco where I was living at the time to meet with me. They had already known about Charizma and Homeless Derilex, so I signed Lootpack. I just kept working with Madlib and he showed me some other stuff like Quasimoto and signed that. At that point, I just kind of moved to LA and started meeting groups here.

- 以前、レーベルを運営する上での哲学は、「とにかく好きな音楽をリリースすること」だとおっしゃってましたが、最初からそれは変わらないですか?
PBW: そうだね。長年の間、自分の音楽的趣味は変化しきているけど、自分が大好きな音楽をリリースすることにこだわってる。俺が好きな音楽を理解してくれない友達もいて、たまに「なんでそれが好きなの?」と馬鹿にされることもあるよ(笑)。

- You’ve mentioned in the past that the philosophy with your label is to put out the music that you love. Has that always been true? And is that the same now?
PBW: Yeah, it is. I mean, I definitely only put out music I love you know, my taste in music changes through the years. Some of my friends don't always understand the stuff that I like, and I get teased sometimes by different people. Like, “Why do you like that?” (Laughs)

- 自分が日本に住んでいた頃、Stones Throwの初期のレコードを買っていましたが、当時はヒップホップ・レーベルというイメージでした。でも長年でレーベルの音楽性は幅広くなって、様々なジャンルのレコードをリリースしていますよね。あなたの音楽的趣味の変化が反映されているのでしょうか?
PBW: まさにそうだね。最初にリリースしたヒップホップ以外の作品は、90年代にリリースしたキャプテン・ファンカホーだった。だから、結構前から他のジャンルはリリースしてるんだよ。でも多くのヒップホップ以外の作品は7インチでリリースしていた。ブレイケストラはヒップホップ・グループではなかったけど、ヒップホップでサンプリングされている曲を演奏していたから、ヒップホップとのつながりはあった。Stones Throwからリリースしたジェームズ・パンツとコウシックは、ヒップホップが大好きでありながら、違うタイプの音楽をリリースするアーティストだった。コウシックはフォーク、サイケロック、ジェームス・パンツはなんでもありなアーティストだった。でも、オッド・フューチャーみたいなグループの話を聞いたときに印象に残ったのは、彼らはStones Throwのヒップホップ以外の作品が大好きみたいなんだ(笑)。それを聞いて嬉しかったし、若い世代に向けて、自分は正しいことをやってるという実感を持てた。

- When I was living in Japan and in buying the early Stones Throw releases, the image I had was that it was a hiphop label but throughout the years you have really diversified, and you release different types of music now. Does that kind of reflect your taste in music and how that's evolved?
PBW: It does. I think Captain Funkaho was the first non-hiphop record I put out that was like in the 90s. So, I always was kind of putting out other stuff. But I think the other stuff was just for the 45 series. Breakestra wasn't a hiphop group, but they were a band that was playing songs that were sampled from hiphop. So, you know, there's a connection. James Pants and Koushik were probably some of the first artists that we released where they loved hiphop, but the music they made was different. Koushik was kind of like, folk and psych rock, while James Pants is kind of all over the place. But what I noticed was artists like Odd Future, they liked Stones Throw for all the non-hiphop stuff. (Laughs) That made me feel good, that I was on the right track for the youth and stuff.

- レーベルを立ち上げてから20年以上経過していますが、ここまで長く続くとは思っていましたか?
PBW: レーベルを立ち上げた時に何を考えていたかは覚えてないけど、レーベルがここまで成功していることは感謝してるし、誇りに思ってる。同時に、「このレーベルはもっと大きくなれるのに」と思うこともある。そういう思いがあるから、モチベーションを保ち続けられるんだと思う。新人アーティストを発掘して契約しているけど、彼らの才能を信じているし、彼らを育てることも俺のモチベーションになってる。

- It's been 20-plus years since you started the label. Did you imagine being around this long?
PBW: I don't really remember what I was thinking back then. You know, I’m thankful and proud for the successes of the label. But then on the other hand, I'm still like, “Damn, it should be bigger than it is.” So that keeps me motivated. A lot of the younger artists that I'm signing, I really believe in them. It keeps me going.



- 1999年にリリースされたピーナッツ・バター・ウルフのソロ・アルバム「My Vinyl Weighs a Ton」は今もアンダーグラウンドのクラシックとして評価されています。あのアルバムを作った時のモチベーションは?
PBW: カリズマと出会った頃、俺はさまざまなラッパーをフィーチャーしたコンピレーション・アルバムを作りたいと思ってたんだけど、当時は実現しなかった。みんなと録音した曲はあったんだけど、カリズマに出会ってからは彼にフォーカスするようになったんだ。そしてカリズマが亡くなった後も、そのようなレコードを作りたいという気持ちはあったんだ。45 キングも似たようなアルバムを作っていたし、マーリー・マールの「Marley Marl in Control」も大好きなレコードで、さまざまなラッパーが参加していた。その頃、イギリスのダンスミュージック・ファンがヒップホップに興味を持つようになって、その頃に「トリップホップ」のシーンも盛り上がってた。DJシャドウはベイエリア出身だったけどイギリスで注目されて、多くのイギリスのレーベルが「このシーンの次のアーティストは誰なのか?」と躍起になってた。実は91年、92年頃、DJシャドウと俺とカリズマは同じマネージャーだったんだ。そこからシャドウとの交流が始まった。シャドウは常にカリズマをサポートしてくれて、彼の『Endtroducing』がリリースされた時、プロモーション写真ではカリズマ&ピーナッツ・バター・ウルフのTシャツを着てくれたんだ。その結果、メディアは「こいつらは一体誰なんだ?」ということになった。俺のアルバムが初めてリリースされた頃、メディアでよく取り上げられるようになって、特にヨーロッパとイギリスで注目を浴びたんだ。当時、マドンナのマネージャーから突然電話がかかってきたんだ。「マドンナがあなたにリミックスを依頼したい言ってるんだけど、作品を送ってもらえますか?」と言われたんだ。それで俺はアルバムを送って、またマネージャーに連絡を取ってみたんだけど、「彼女はもうそちらにリミックスを依頼したくないと言ってます」と言われたんだ(笑)。

- Your solo album, My Vinyl Weighs a Ton which came out in 1999 is still an underground classic. What was the motivation behind that album?
PBW: When I met Charizma, my idea was to do a compilation record with all different rappers, and it never really happened. I had songs recorded with everybody, but then after meeting Charizma, I just kind of focused on him. And then when he died, I was still motivated to do a record like that. 45 King had records like that, Marley Marl released Marley Marl in Control, which was a record that I liked, and had all different rappers. It was kind of at a time when, the people that were into dance music in the UK, they started getting into hiphop and then there was the “trip-hop” scene. DJ Shadow being from the Bay Area, a lot of British labels were like, “Who’s next in this scene?” So, I think that was kind of what gave me a shot. Shadow had the same manager that Charizma and I did back in 91, 92. So yes, I've known him through those years. And he was always supportive of Charizma. When Shadow’s Endtroducing album came out, for the promo pictures, he was wearing a Charizma and Peanut Butter Wolf t-shirt. So, then the press was like, who are these guys? Because this was when my album first came out, I got a lot of press and Europe and the UK in particular. And I remember getting a phone call from Madonna's manager saying “Hey, Madonna is interested in you possibly doing a remix for her. She read about your music, but she hasn't heard it, can you send me the music?” So, I sent the album and then I reached out to them and they're like, “Oh, she's not interested.” (Laughs)

- 「My Vinyl Weighs a Ton」リリース後、あなたはプロデューサーという役割から退き、レーベル業務に集中するようになりましたよね?
PBW: プロデューサーという役割から退いたのは・・・昔はEnsoniq EPSというサンプリング・キーボード・ワークステーションでトラック作りをしていた。当時の東海岸のプロデューサーはSP-1200を使っていたけど、西海岸ではEPSが主流だった。RZAも「Enter the 36 Chambers」などでEPSを使ってた。EPSには独特のサウンドがあったんだけど、91年くらいから使ってた。その後に出てきた新しい機材でトラックを作ろうとしたんだけど、サウンドも気に入らなかったし、新しいテクノロジーを学ぶことに苦労した。でもマッドリブのビートを聞いてからは、「マッドリブのビートにはかなわない」と思ったんだ。マッドリブみたいな才能は本当に100万人に一人だから、彼の音楽をリリースすることに集中しようと決めたんだ。

- After you released My Vinyl Weighs a Ton, did you decide to put producing on the back burner and focus more on being on the label side?
PBW: What made me put the producing on the back burner was…I used to use the Ensoniq EPS sampling keyboard workstations. So, you could program beats and stuff on it. What I noticed was a lot of producers on the east coast were using the SP-1200. And on the West Coast, they're using the EPS. But the EPS was used by RZA for all his early stuff, including Enter the 36 Chambers. The EPS has a certain sound to it, and I was using it. I started using that maybe around 91. I started trying to make beats with different types of equipment after that. I didn't like how any of it sounded sonically and I wasn’t able to learn the new technology on a lot of it. But then after hearing Madlib’s beats, I was like “Damn, I like your beats better than I like my own beats.” So, I felt that I should just concentrate on being an outlet for his music since he's like a one in a million.

- ルートパックの1999年にリリースされた「Soundpieces: Da Antidote」は今もインディ・ヒップホップ界のクラシックとして語り継がれていますが、マッドリブと初めて出会った時の印象は?
PBW: 最初にマッドリブと出会った時、ルートパックのメンバーが全員いたんだ。その時は、DJロームズがビート作りを担当していると思っていて、マッドリブがラップ、ビート作り、スクラッチも担当していることを知らなかった。ロームズはもちろん当時も今も素晴らしいDJだよ。でもマッドリブがビートを作っていると思わなかったから、最初の印象はとにかく彼がシャイな人だと思ってた。彼がラッパーだと知って驚いたよ。ワイルドチャイルドはとてもおしゃべりで、ルートパックと一緒にいるときは、ワイルドチャイルドが一番よく喋ってた。でも、ワイルドチャイルドみたいな人がグループにいたことはマッドリブにとって大切で、ワイルドチャイルドがいろいろな人と会って話したり、電話番号の交換をして、ネットワーク作りをしていた。マッドリブはそういうことが得意なタイプではないんだ。でも、マッドリブがプロデュースするトラックは最初から凄かった。マッドリブのカジモト名義の作品も大好きなんだ。実はルートパックよりもカジモトの方が好きだったくらいだよ。

- The Lootpack’s Soundpieces: Da Antidote from 1999 is still an indie hiphop classic, but what was your impression when you first met Madlib?
PBW: When I first met him, I met the guys all at the same time and I just assumed that DJ Romes made all the beats because usually the DJ makes the beats. I didn't know that Madlib was rapping, making the beats, and doing the scratches too. Romes was still a great DJ and still is. I didn't realize that Madlib was making these beats and my first impression was just that he was a shy person. It was a surprise that he was a rapper. Wildchild was always very talkative so when we all hung out Wildchild would do most of the talking for the group. But you know, I think it was important for Madlib to have someone like Wildchild in his crew because Wildchild was the one meeting everybody, getting phone numbers and following up and stuff. Madlib wasn't really that type of person. Madlib’s production was always just incredible. I love the Quasimoto stuff too. I was more excited about Quasimoto than Lootpack.

- カジモト名義の「The Unseen」は名作ですが、あのアルバムがリリースされた経緯は?
PBW: ワイルドチャイルドからよくルートパックのデモテープが送られてくることがあった。当時の俺はサンフランシスコに住んでいて、時々LAに行って、彼らとスタジオに入った。ワイルドチャイルドから送られてきた一つのテープに、カジモトの音源が入っていたんだ。カジモトの曲を聴いて、マッドリブに「これは何なの?」って聞いたら、「いや、それは聞かすつもりはなかったんだ」と言われたんだよ。でも俺は、この音源がかっこいいからリリースしたいと伝えた。それで、「My Vinyl Weighs a Ton」にカジモトが1曲にフィーチャーされることになった。確か、カジモト名義でリリースされた最初の作品だよ。いや、ルートパックのアルバムにもカジモトが参加していたと思う。どっちが先か覚えてないけど、カジモトの音源は全部テープにレコーディングされたから、ノイズもあって、音質がローファイだった。でも、レコーディングしたままの状態でリリースすることにしたんだ。

- Quasimoto’s The Unseen album is still a classic. How did that album come about?
PBW: Wildchild would send me the tapes of the demos. I was still in San Francisco, and I would come down to LA to record with them in the studio and just kind of be there. But one of the tapes that Wildchild sent me, it had Quasimoto on the back of it. I heard some of the Quasimoto stuff and I'm like, “What is this stuff?” and Madlib was like, “Man, you were not supposed to hear that.” I was like, “This shit is dope. I really want to put that out.” So, when I did My Vinyl Weighs a Ton, I asked him to be on the album as Quasimoto. I think that was the first Quas thing that came out. No, Quas was on the Lootpack album too, though. I don't remember what came up first, but regardless, with the Quas stuff, it was all recorded to tape and it was really hissy, but just like, really saturated. But yeah, it’s kind of just came out the way that it was recorded.

- このアルバムによって確実にマッドリブとStones Throwはヒップホップ・シーンで確固たる地位を確立しましたよね。
PBW: でも、そこにたどり着くまでに時間はかかったんだ。マッドリブはずっとライヴをやりたがらなかったからね。彼は、「カジモトのキャラクターのコスチュームを作って、その衣装を着たままだったらライヴをやってもいい」と言ったんだ。それで、俺はコスチュームを作ってもらって、LAとサンフランシスコでライヴをブッキングしたんだ。マッドリブの声のピッチもあげないといけなかった。でも、マッドリブがコスチュームを着て、しかも声のピッチを上げていたから、ラップが全く聴こえなかった。彼は恥をかいて「もう絶対にカジモトのライヴはやらない」と言ったんだ。LAのライヴは最悪だったから、ワイルドチャイルドにコスチュームを着てもらって、代わりにサンフランシスコでライヴをやってもらったけど、それでもリリックは聞こえなかった。

- That was a crazy record and it cemented Madlib’s name and Stones Throw name in the hiphop world for sure.
PBW: But it took a long time. Madlib never wanted to do live shows. He said, “I’ll only do a live show if you get that Aardvark character and make it into a costume. If I can be in a costume on stage, then I'll do it.” And so, then I had a costume made and we did a show one show in LA. We had agreed to do shows in LA and San Francisco. We had to pitch his voice up. But him trying to rap through the costume and pitch it up, you couldn't hear anything that he was saying so it was just totally fucked up. He was so embarrassed, so he's like, “I’m never doing a Quasimoto show again.” So, he did those two shows. The LA show was just fucked up, and then we were like, “Well, what if we get Wildchild in the costume for the San Francisco show, maybe it'll work out better.” But we still couldn't hear the lyrics.


To be continued on the SIDE B ...



GET MORE INFO DOWNLOAD APP

ALL ABOUT STONES THROWに引き続き、レーベル創設者でありプロデューサーであるPBW(ピーナッツ・バター・ウルフ)本人に生い立ちからレーベルの「これまで」と「これから」について話を聞いたインタビューを公開。前編ではレーベルの設立から創成期に至るまでの貴重なストーリーを語ってもらった。数多くのインディペンデント・レーベルが誕生しては消えていく昨今の音楽シーンにおいて、1996年からトップを走り続けるレーベル、Stones Throwは稀有な存在。ヒップホップ・カルチャーとは縁遠い北カリフォルニアのサンノゼという街で生まれ育ったピーナッツ・バター・ウルフことクリス・マナックは、幼い頃からレコードとヒップホップ・カルチャーにのめり込み、90年代にカリズマ・アンド・ピーナッツ・バター・ウルフというヒップホップ・デュオを結成。相棒だったカリズマが亡くなってしまった後に、クリスはベイ・エリア在住の頃にStones Throwを設立する事となった。

Many independent labels have come and gone, but Stones Throw has stood the test of time since its inception in 1996. Chris Manak, also known to the world as Peanut Butter Wolf, was born and raised in San Jose, which is not exactly a city known for hiphop. But from a young age, he developed an infatuation for vinyl and hiphop culture and went on to form the duo Charizma and Peanut Butter Wolf in the 90s. After Charizma’s death, Manak founded Stones Throw while still in the Bay Area, but moved the label down to Los Angeles in 2000. Manak’s fine-tuned ear has helped him to discover incredible talent such as Madlib, Dam-Funk, Knxwledge, and Sudan Archives, and masterminded legendary projects such as Jaylib, Madvillain, and NxWorries. He continues to discover new talent, dig for rare records, and has expanded his business by opening the Goldline Bar in Highland Park, where people can sip Japanese whiskey while listening to selections from his personal vinyl collection. He spoke in depth about his music career, his struggles and joys of running a label, and his future vision for Stones Throw.

KNOW THE LEDGE / ALL ABOUT STONES THROW

Text & Interview: Hashim Kotaro Bharoocha





- サンノゼで生まれ育ったそうですが、そこでどうやって音楽に興味を持つようになったのでしょうか?
PBW: 俺の両親はソフトロックやカントリー、テレビ番組のサントラなどが好きだった。父はシナトラやクラシック、ベートーヴェンなどが好きだだったね。両親が、コロンビア・レコードが行っていた毎月レコードを届けるサービスに加入していたんだよ。だから俺は両親のレコードを聴くようになって、レコードが好きになったんだけど、その後『サタデーナイトフィーバー』が公開されたときには、ディスコやファンク、ダンスミュージックにハマって、その手のレコードを買い始めた。1979年頃から、KSOLというファンクとソウル専門のラジオ局をよく聴いていた。その年にリリースされたギャップバンドやキャメオ、パーラメントなどの7インチをすべて買ってた。俺は昼食代を貯めて、ほぼ毎週末に7インチのレコードを買ってた。その頃に”Rapper's Delight”と”The Breaks”、カーティス・ブロウ、グランドマスター・フラッシュと出会って大好きになった。12インチは5ドルくらいで高かったから、たまにしか買わなかった。12インチのレコードを手に入れる機会はそんなになかったけど、”Planet Rock”やエレクトロの音楽が流行り始めたときは本当に興奮したね。その後、こういう音楽がすべてニューヨーク発であることを知って、ニューヨークに夢中になり始めたんだ。最初はエレクトロが好きだったんだけど、その後はランDMCなどのグループも好きになった。1985年頃から、ドラムマシンを使って自分でヒップホップのトラックを作り始めて、学校の友達だったいくつかのラッパーと一緒にレコーディングも始めたんだ。その頃は、ニューヨークに移住したサンノゼ出身のヒップホップ・プロデューサー/ DJであるキング・シャミークの家で録音していたんだ。彼はツイン・ハイプやキング・サンをプロデュースして、Profile Recordsからレコードをリリースしていたんだ。彼の曲のミュージック・ビデオがYO! MTV Rapsで流れるようになって、同じ地元の人が成功しているのを見て、すごく刺激になった。「この人ができるなら、俺もできる」と思ったね。1990年に自分の最初のレコードをリリースしたんだ。俺はサンノゼ州立大学のカレッジラジオでDJをしていたんだけど、仲間のラップグループとレコードを制作して、500枚プレスしたんだ。それが『Lyrical Prophecy』という名前だったんだ。俺たちは業界のことを何も知らなかったので、すごく荒削りなサウンドだったし、あまりプロフェッショナルなサウンドのレコードには仕上がらなかった。ディストリビューションもなかった。でも、地元のレコード店にレコードを置いてもらったり、友達に渡したりしていた。200枚か500枚くらいプレスしたと思うんだけど、そのレコードはあまり売れなかった。ただ、自分たちの名前がついたレコードを出したことで、地元では人気者になれた。そこから色々なラッパーとの交流が増えて、彼らのためにビートを作るようになった。そこから、ラッパーのカリズマと出会ったんだ。それが1990年の話。カリズマに出会った後、俺はキャリアの方向性を変えたんだ。85年、高校生だった頃に、「大人になったら何をしたいですか?」というテーマでエッセイを書いたんだけど、その時は「インディ・レーベルを立ち上げたい」と書いていたんだ。当時大好きだったヒップホップは、メジャーレーベルではなく、すべてインディ・レーベルからリリースされていたからなんだ。Beauty and the Beat、Profile、Jive、Tommy Boy、Tuff Cityなどのレーベルだね。でも、カリズマに出会ったときは、もはやレーベルのことはあまり考えなくなっていた。彼と一緒にアーティストになりたくて、ア・トライブ・コールド・クエスト、メイン・ソース、スペシャル・エドみたいに成功したかった。

- So, growing up in San Jose, how did you get into music?
PBW: My parents were into soft rock, country, and show tunes. My dad was into Sinatra and classical, Beethoven and stuff like that. But they subscribed to this thing called the record of the month club that Columbia Records used to do. So I would listen to their records and I was into that, but then when Saturday Night Fever came out I really got into disco, funk, and dance music. So those were the kinds of records I started buying. In 1979 there was a radio station called KSOL that I discovered, and it was all funk and soul. So, I was buying all the 45s that came out that year like the Gap Band and Cameo, Parliament, and all that stuff. But I mean the ones I just mentioned were some of my favorites, but I was saving my lunch money and buying 45s like every weekend. And then I discovered hiphop around that same time with “Rapper’s Delight” and “The Breaks.” You know, Kurtis Blow, Grandmaster Flash, all that stuff. So, I would try to save up money for 12 inches also, those are a lot more expensive, they were like five bucks. It wasn’t that often that I would get a 12-inch, but I was really excited when “Planet Rock” and the electro stuff started happening. Then I started learning that all this music was from New York, and then I started getting infatuated with New York. It was first the electro music but then after that groups like Run DMC, all that stuff. And yeah, at that point, by around 1985, I started making my own hiphop music with a drum machine and I had some rappers that were in my high school that I was friends with. So, we started recording and I was recording at King Shameek's house, who was a hiphop producer/DJ from San Jose that moved to New York. He started working with Twin Hype and King Sun. So, he was from San Jose and was putting out records on Profile Records. He was someone that I knew personally that had made it in the industry, and I would see his videos on YO! MTV Raps which really inspired me. I was like, “Wow if this guy can do it, I can do it.” I put out my first record in 1990. In San Jose, I was DJing on college radio, I was at San Jose State University. I had this rap group that I really liked, and we put out a record, we did 500 copies, and it was called Lyrical Prophecy. We didn't know anything about the industry, so the record didn't sound very professional, it was just kind of raw. And we didn't have any distribution. We didn't know about that. We just got it in our local record store and gave it to some friends. I think we pressed like 200 or 500, the record didn't do anything, but the fact that we had a record out with our name on it made us really popular in the city, like, "Wow, these guys have a record out." So then, a lot of rappers started coming to me, asking me to do beats for them. So, I was working with a bunch of people. And then that's how I met Charizma. So that was kind of the early years, all the way up to 1990. So, once I met Charizma, I changed my focus. In high school in 85, I wrote a term paper when they asked, "What do you want to do when you grow up?" I wanted to start a record label because all the favorite hiphop that I was listening to was on independent record labels. Not the majors anymore. So, labels like Beauty and the Beat, Profile, Jive, Tommy Boy, Tuff City, you know. But when I met Charizma, I didn't really care about the label thing anymore. I just wanted to be an artist with him. We wanted to find a label that was going to make us like as big as like A Tribe Called Quest, Main Source, or Special Ed, stuff like that.

初めて買ったレコードのことは覚えていますか?
PBW: 小学校2年生の時にボウマン先生という先生がいて、学校でディスコのレコードをみんなに聴かせてくれてたんだ。だから彼にはとても感謝しているよ。子供の頃に買ったレコードは、ザ・シルヴァーズの”Hotline”、ヒートウェイヴの”The Groove Line”とかだったな。ザ・ジャクソンズの”Shake Your Body Down to the Ground"も好きだった。当時はまだそういう音楽を流しているラジオ局を知らなかったんだ。K-Telという会社がディスコのコンピレーションアルバムを出していて、それを買ってディスコをもっと知るようになった。『サタデーナイトフィーバー』は77年くらいだったから、それが最初に買ったレコードかもしれない。でも、なんかちょっと恥ずかしいレコードだよね…いや、いいレコードよ!(笑)。もし『サタデーナイトフィーバー』がなかったら、クール・アンド・ザ・ギャングの存在すら知らなかっただろうし。

- What's the first piece of vinyl you ever bought? Do you remember?
PBW: Well, going back to those years, when I was in second grade, I had a teacher named Mr. Bowman that would show us all the disco records, so I owe a lot to him. But some of the early ones were like “Hotline” by The Sylvers, “The Groove Line” by Heat Wave was my favorite record when I got that one. "Shake Your Body Down to the Ground" by The Jacksons, were the early ones. I didn't know any radio stations that played that kind of music at that point. K-Tel would have these compilation albums that were disco focused, so I would just buy a disco compilation album, and find a lot of music that way too. "Saturday Night Fever" was like 77. So, I like to reference that as maybe the first record. But that's kind of an embarrassing record…no it’s a good record! (Laughs) I mean, I wouldn't have known about Kool and the Gang if it weren't for that.



- サンノゼはヒップホップの中心地としては知られている場所ではなかったですが、そこでどうやってDJをするようになったのでしょうか?
PBW: DJ機材を手に入れたのは1984年、14歳の誕生日のときだった。両親がターンテーブルとテープデッキ付きのステレオを持っていたんだ。だから、両親のターンテーブルを借りて、もう1台ターンテーブルを入手して使ってた。そして、誕生日にはミキサーももらったんだ。1984年当時、俺が一番やりたかったのはスクラッチだったから、何時間もスクラッチを練習して、ドラムマシンでビートを作っていたね。ラジオのミックスやミックステープを聴いたり、「Automatic Dance」というカットアップ系のレコードも聴いてた。当時のクラブヒット曲をエディットしたブートレグで、スクラッチも少し入っていて面白かったんだ。もちろん、”Rockit”や”Buffalo Gals”、ナイツ・オブ・ザ・ターンテーブルズの”Techno Scratch”にも大きな影響を受けた。そういう曲からスクラッチの技を学んでいったんだ。ザ・レキン・クルーとドクター・ドレの「Surgery」のスクラッチも覚えた記憶がある。14歳のときからDJを始めて、もう40年近く経つんだ。

- San Jose wasn’t known as a hub for hiphop back then. What got you into DJing?
PBW: The first DJ gear I got was for my 14th birthday in 1984. My parents had a stereo with a turntable and tape deck. So, I took their turntable and then I got a second turntable. And then I got a mixer for my birthday. All I cared about in 1984 was scratching so I would just scratch for hours and hours and make beats on the drum machine. We’d hear mixes on the radio and mixtapes, and then there were these cut-up records like this record “Automatic Dance.” It was a bootleg they would put together with all the nightclub hits at the time and a little bit of scratching in there as well. And of course, "Rockit,”” Buffalo Gals,” and “Techno Scratch” by Knights of the Turntables, that was a big one for me. And so, I just kind of learned the scratches on those. Dr. Dre's "Surgery," which was The Wreckin’ Cru, was another record that I memorized all the scratches on myself. I started DJing when I was 14, so it’s been almost 40 years.

- ピーナッツ・バター・ウルフという名前の由来は?
PBW: 十代の頃はクリス・カットと呼ばれてたんだ。本名がクリスで、レコードをスクラッチ(カット)していたからね。でも、1989年からはピーナッツ・バター・ウルフという名前を使い始めた。当時のガールフレンドの5歳の弟がその名前を思いついたんだ。彼の空想の話だったんだけど、彼によるとピーナッツ・バター・ウルフという怪物がいて、彼はそれが怖かったらしい。俺はそのストーリーが奇妙で面白いと思ったんだよ。それで、当時グループで一緒だったカリズマにその名前のことを話したんだ。彼の当時の名前はチャーリー・Cで、俺の名前はクリス・カットだったけど、二人でカリズマ&ピーナッツ・バター・ウルフという名義に変えたんだ。カリズマが俺にその名前を使うことを勧めてくれたんだ。

- How did you get the name Peanut Butter Wolf?
PBW: I was Chris Cut as a teenager, because my real name is Chris, and I cut the records. But I started using the name Peanut Butter Wolf in 1989. The little brother of my girlfriend at the time came up with that name. He was telling us about the Peanut Butter Wolf, which was a monster that he was afraid of, and I just thought it was kind of weird and kind of funny. So, I told Charizma about the name because I was in the group with him at the time. His name was Charlie C, and my name was Chris Cut and then we both changed our names to Charizma and Peanut Butter Wolf. He kind of talked me into making that my name.

- レコード店でも働いていたんですよね?
PBW: そうだね、俺が9歳の頃から19歳か20歳くらいまで、レコードを買いに行ってた地元のレコード店がStar Recordsだったんだ。子供の頃、ラジオを聴いて曲のタイトルをメモしていたんだ。そしてレコード店に入っていって、「スレイヴの『Just A Touch of Love』ってありますか?」って聞いてたんだ。すると彼らは「どうしてそんなにレコードについて詳しいの?」って聞かれたんだ。「君が働ける年齢になったら、雇ってやるよ」と言われたんだ。そして実際にそうなった。まあ、実際にはもう少し年をとってから採用されたんだ。最初に経験したバイトがマクドナルドで、2番目の仕事はそのレコード店だったんだ。

- You also used to work at a record store, right?
PBW: Yeah, so the record store that I went to, to buy all the records starting when I was nine, all the way up to like, when I was 19 or 20, was called Star Records. And when I was a kid, I would listen to the radio and write down the titles of songs. And I would come into the record store and be like, “Hey, do you have ‘Just A Touch of Love’ by Slave?” And they'd be like, “How do you know these records?” They said, “As soon as you're old enough to work, we're gonna hire you.” And then they did. Well, they hired me when I was a little older because one of my first jobs was at McDonald's. And then my second job was at the record store.

- あなたは莫大な7インチのコレクションがありますが、どうやってそんなにたくさんの7インチを集められたのでしょうか?
PBW:子供の頃から7インチを買って知識を蓄えていたからね。1982年、機材を持っていなかった頃、幼なじみのスティーブと一緒にレコードを買っていたんだ。俺が1枚買えば、彼は別のレコードを買ってた。同じレコードを買わないようにして、2倍の数のレコードを持つことができたんだ。スティーブが買ったレコードは彼の自宅に置いてあって、俺が買ったレコードは自分の家に保管していたけど、まるで二人でコレクションを持っているような感じだった。年末にはいつもKSOLが年間カウントダウンを発表していたんだけど、俺たちもそれを真似して、年末年始にはその年に買ったトップ50のレコードのカウントダウンをやってたんだ。1週間に1、2枚のペースで、52週間分買っていたので、おそらく1年の間に100枚以上のレコードは買ってたと思う。

- You probably have one of the most incredible collections of 45s in the world. How did you amass such a huge collection?
PBW: I was learning, you know, the basics when I was younger. In 1982, before I had equipment, my friend Steve and I would buy records. If I bought a record, then he would buy something different. We’d make sure that we never bought the same record. That way, we can have twice as many records. He kept his records at his house, and I kept mine at my house, but it was like we had a collection together. At the end of the year, there's always a year end countdown that KSOL would do. So, for New Year's, we did our countdown of our top 50 records that we bought that year. You know we’re buying them like one or two a week for 52 weeks. So, we probably had over 100 records.



- 日本だとムロさんが有名な7インチのコレクターですが、彼とよくレコードをトレードしたりしますか?
PBW: いや、俺は基本的にレコードはトレードしないんだ。でも、ムロのレコード・コレクションの方がすごいよ。どのDJも、他のDJが持っていないレコードを持っているんだけどね。だから、競争ではないんだ。ムロは素晴らしいDJだし、光栄にも、彼と日本で何回か一緒に共演してるよ。

- Muro is another big 45 collector, but do you trade records with him?
PBW: I never really trade records, but he's a lot deeper than me, I would say. Every DJ has their records that other people don't have. It shouldn't necessarily be a competition. But Muro’s great, I was really honored to DJ with him a few times in Japan.

- 特にパンデミック中は、 ヴァイナルがまた流行しましたが、なぜまたレコードの人気が再燃していると思いますか?
PBW: それだけレコードは素晴らしいフォーマットだからだよ。1996年にストーンズ・スロウを立ち上げた時、ヴァイナルしかリリースしていなかったし、DJとレコードコレクター向けのレーベルだった。CDのことは考えてもなかった。それに、当時はiTunesとか配信もなかった。初期の頃はカセットもリリースしていたかな。レーベルを立ち上げてから27年間たった今も、まだレコードをリリースしているとは思わなかったよ。今も、どの作品をリリースする時も、必ずアナログ盤はリリースするようにしている。

- Vinyl culture is definitely becoming big again, especially during the pandemic. But what do you think of how vinyl has made a resurgence again?
PBW: It's a testament to how good it is. You know, when I started Stones Throw in ’96, I only released vinyl and I only catered to DJs and record collectors. I didn't care about CDs. And there was no iTunes or any streaming at that time. We did do tapes on our early releases. You know, I wouldn't think 27 years later that we'd still be pressing vinyl. For every release, we have a vinyl component to it.

- なぜまだレコードは人々を魅了していると思いますか?ジャケのアートワークが大きいことが関係しているのでしょうか?
PBW: それもあるだろうけど、俺は色々な理由でレコードが大好きなんだ。でもアートワークは確かに重要だね。俺はとにかく、ヴァイナルを使ってDJをするのが好きなんだ。それにお客さんが俺のDJを見に来るとき、俺は長年レコードを使ってきたわけだから、レコードでのDJプレイを求めていると思うんだ。Seratoを使ってDJをすることもあるけど、レコードでDJをする方が好きなんだ。

- Why do you think people are still attracted to vinyl? Is it the big format artwork?
PBW: Yes, it's that, but I like it for all different reasons. But yeah, the artwork is a part of it. But I also like DJing with vinyl. And I think people when they see me DJ, they want to see me play vinyl because that's what I started with. I do DJ with Serato, but I enjoy the vinyl sets more.

- 今でもレコードは買ってますか?
PBW: ああ、もちろん。レコード店から買うこともあれば、Discogsから買うこともあるし、レコードフェアで買うこともある。今は、自分が経営しているバーのためにもレコードを買ってる。高価なレコードは自分個人のために買って、もっと一般的なレコードはバーのために買ってる。

- Do you still buy records? Do you still go to record shops?
PBW: Yes, and yes. I still buy records at stores. I do buy from Discogs, and I still got to record fairs. I mean, I'm buying records for my bar too. I buy the rare expensive records for me and more common ones for the bar.

- 最近はどのレコード店がお気に入りですか?
PBW:LAにはたくさんのレコード店があるんだ。Stones Throwの近所にもたくさんのレコード店がある。だから、近所のレコード店に行くことが多い。Record Jungleというショップは、値段がリーズナブルで、いつもいいネタが見つかるよ。

- Are there any favorite record stores you can mention that you've been going to recently?
PBW: I mean, there's a lot in LA. A lot of the stores are on the street where Stones Throw is. So, I go to those a lot. I always find stuff at Record Jungle; he prices his stuff pretty reasonably.



- カリズマとのデュオの結成に話を戻しますが、どうやって出会って、なぜグループを結成しようと思ったのでしょうか?
PBW: 俺がカリズマより年上だったんだ。グループを結成した時、彼は16歳で俺は20歳だった。彼が亡くなった時は、俺は24歳で彼は20歳だったから、グループとしては4年活動していた。

- So going back to how you formed the group with Charizma. How did you guys meet and what made you decide to form this group?
PBW: Well, I was older than Charizma. When we started working together, he was 16 and I was 20. Then when he passed, I was 24 and he was 20. So, we were together for four years.

- 彼と出会って、どこに才能があると感じたのでしょうか?音楽の趣味が合っていたのでしょうか?
PBW: もちろん彼とは音楽的な趣味は合っていた。他のMCと曲を作った時、みんな才能があると思ったけど、音楽以外ではあまり共通点がないと思うことが多かった。でもカリズマとは、音楽制作以外でもよく遊んでたし、ユーモアのセンスも似ていた。それに、他のMCよりも、カリズマがありのままの自分を受け入れてくれた、というのが大きかった。それに、彼はとても才能に溢れていた。彼には生まれ持ったスター気質があって、自信があって、そういうところにも影響された。

- When you formed the group, what did you see in him? Were you into the same kind of music?
PBW: It was that, but it was also a lot of the other MCs that I worked with were really talented, but we didn't have much in common outside of the music. But with Charizma, I found myself like hanging out with him and having a similar sense of humor. He accepted me for who I was, I think more than a lot of the other MCs I was working with so that was a big part of it. But also, he was just really talented. And he kind of had that star power, I think. He had that confidence and that all kind of rubbed off on me.

- あなたたちはHollywood Basicというレーベルと契約しましたが、アルバムがリリースされないまま契約が終わりましたね。あまりレーベルとの関係がうまくいかなかったのでしょうか?
PBW: うまくいかなかったね。相性が悪かった。俺らを発掘したレーベルのA&Rは、その前にサイプレス・ヒルを発掘したんだけど、レーベルは彼らと契約しなかった。でもその後にサイプレスヒルは大ブレイクた。その後に同じA&Rがノーティ・バイ・ネイチャーをレーベルに持ち込んだんだけど、それも却下されて、ノーティ・バイ・ネイチャーも売れた。だから、A&Rが俺たちをレーベルに紹介した時、レーベル側は「こいつらとは契約しよう」と思ったらしい。それで契約することになったんだけど、レーベルは俺たちの音楽性を理解していなかったと思うんだ。親会社がウォルト・ディズニーだったからすごく商業的なレーベルだったんだけど、Hollywood Basicのトップであるファンケンクラインはアンダーグラウンドを理解していたんだ。でも彼はガンになってしまって、俺たちはそれについて知らされていなかったんだけど、ファンケンクラインはレーベルの運営に関わらなくなってしまった。そして最終的に彼は亡くなってしまい、レーベルは解散したんだ。でも、このレーベルに所属していたオーガナイズド・コンフュージョンは本当に好きで、俺たちがこのレーベルと契約した大きな理由の一つはデジタル・アンダーグラウンドのメンバーであるマネーBがロー・フュージョンというサイドプロジェクトをやっていたからだったんだ。彼が俺たちのデモを発掘し、デジタル・アンダーグラウンドのツアーバスでそれをかけていたらしいんだ。その時に、A&Rがその音源を聴いて、「こいつらは誰なんだ?」ってなったんだ。だから、 マネーBがレーベルメイトだったことは嬉しかったし、彼とDJフューズとは仲よかったよ。一緒にツアーに行ったし、ファミリーのような感じがした。レーベルと契約する前は、1時間15ドルとか25ドルで使えるレコーディング・スタジオで自分たちの曲を録音していたんだ。そこにお気に入りのエンジニアもいたんだ。でもHollywood Basicと契約した後、1時間あたり100ドルのスタジオを使うようになった。レーベルが払ってくれるけど、最終的には自分たちのバジェットからお金から差し引かれるんだ。スタジオ費用が高いから、レーベル側は、「レーベルで新曲を承認するまではスタジオに入れない」と言われたんだ。俺たちは、家で録音した新曲をレーベルにたくさん送ったけど、いつも却下された。レーベルと契約する前は、たくさん曲を制作していたけど、契約後はライヴをよくやっていても、レコーディングできる機会が減ってしまった。俺のお気に入りの曲は、レーベルと別れた後に制作されたものなんだ。”Methods”という曲はカリズマが亡くなる前に録音した最後の曲で、それが一番好きな曲なんだ。

- You guys were signed to Hollywood Basic, but then you guys never got to release an actual album. The deal with Hollywood Basic didn't go too well for you guys?
PBW: It didn't go well. It just wasn't the right fit. They had an A&R who discovered us, and he had discovered Cypress Hill before us, but the label passed on it. And then they got really big. Then he brought Naughty by Nature to the label, and they passed on that, and they got really big. So, after those two, when he brought us over, the head of the label was like “We better sign these guys.” So, they signed us but then I don't think they understood us. I mean, you're dealing with Walt Disney. So, it's like, really commercial but the guy Funkenklein was the head of Hollywood Basic, and he understood the underground. But then he also had cancer and none of us knew that. So, he got less and less involved. And then he eventually passed away and the label folded. But I mean, we really liked Organized Konfusion, and I’d say a big reason why we signed with that label too was because Money-B from Digital Underground had a side project called Raw Fusion. So, he discovered our demo, and he was playing it on the tour bus for Digital Underground. Basically, his A&R was like, “Wow, what is this?” So having him as a label mate was always really cool. He and DJ Fuze were both really cool with us. We went on a tour with them, and it kind of felt like family a little bit. But before we were signed, we were recording on our own at a studio that cost $15 an hour or maybe $25 an hour. We liked the engineer we were working with. But when we signed to Hollywood Basic, they were like, now we want to put you in a different studio. The studio they put us in was good, but it was like it was more like $100 an hour. The label pays for it, but then it comes out of our money in the end. Since it was expensive hourly, they were like, well, we don't want to put you in the studio until we hear new songs and approve them. And we kept sending them our new songs that we just recorded at our house, and it didn't have the same sound, but they were always like, “Send us something else.” Before we signed with them, we were prolific and recording all these songs, but after we got signed, we were doing shows, but we weren’t recording as much. Some of my favorite songs were done after we had split with the label. Like the song “Methods” was the last song we recorded before he died, and that was our favorite one.

- カリズマが1993年に銃殺事件で亡くなったそうですが、この事件はあなたにどのような影響を与えましたか?その経験から、レーベルを立ち上げたいと思うようになったのでしょうか?
PBW: この事件の後は、とにかくショックから鬱になってしまい、何もする気がなかった。音楽のこともどうでもよくなって、音楽を作れるようになるまでに時間がかかった。しばらくしてからビートをまた作るようになったんだけど、ラッパーと仕事がしたいとは思わなかった。だから、インストのビートを作って、「Peanut Butter Breaks」というアルバムを当時立ち上げたHeyday Recordsから自主リリースした。Upstairs Recordsというレーベルの傘下のレーベルだった。それを1994年にリリースしたんだけど、2001年にStones Throwから再発した。しばらくして、また他のアーティストと仕事をするようになった。1995年に、Delicious Vinyl傘下のSouthpawから何人かのラッパーが参加した5曲入りのEPをリリースした。

- Charizma was shot and killed in ’93. How did that affect you, and did that push you to start your own label?
PBW: It didn't push me to start a label when it happened because I was just shocked and depressed. I didn't care about music at all for a while and then eventually I started making music again. I was making beats, but I didn't really want to work with rappers or anything. I was making instrumental beats and I did this album called “Peanut Butter Breaks” which I released on my label called Heyday Records. It went through this label called Upstairs Records. That came out in 94, I think. And then I re-released it on Stones Throw in 2001. Then I started working with different artists eventually. In 95 I did an EP for this label that was kind of a subsidiary of Delicious Vinyl, which was called Southpaw. They put out an EP of like five songs that I had done with different rappers.



- カリズマとのデュオの結成に話を戻しますが、どうやって出会って、なぜグループを結成しようと思ったのでしょうか?
PBW: 俺がカリズマより年上だったんだ。グループを結成した時、彼は16歳で俺は20歳だった。彼が亡くなった時は、俺は24歳で彼は20歳だったから、グループとしては4年活動していた。

- So going back to how you formed the group with Charizma. How did you guys meet and what made you decide to form this group?
PBW: Well, I was older than Charizma. When we started working together, he was 16 and I was 20. Then when he passed, I was 24 and he was 20. So, we were together for four years.

- 彼と出会って、どこに才能があると感じたのでしょうか?音楽の趣味が合っていたのでしょうか?
PBW: もちろん彼とは音楽的な趣味は合っていた。他のMCと曲を作った時、みんな才能があると思ったけど、音楽以外ではあまり共通点がないと思うことが多かった。でもカリズマとは、音楽制作以外でもよく遊んでたし、ユーモアのセンスも似ていた。それに、他のMCよりも、カリズマがありのままの自分を受け入れてくれた、というのが大きかった。それに、彼はとても才能に溢れていた。彼には生まれ持ったスター気質があって、自信があって、そういうところにも影響された。

- When you formed the group, what did you see in him? Were you into the same kind of music?
PBW: It was that, but it was also a lot of the other MCs that I worked with were really talented, but we didn't have much in common outside of the music. But with Charizma, I found myself like hanging out with him and having a similar sense of humor. He accepted me for who I was, I think more than a lot of the other MCs I was working with so that was a big part of it. But also, he was just really talented. And he kind of had that star power, I think. He had that confidence and that all kind of rubbed off on me.

- あなたたちはHollywood Basicというレーベルと契約しましたが、アルバムがリリースされないまま契約が終わりましたね。あまりレーベルとの関係がうまくいかなかったのでしょうか?
PBW: うまくいかなかったね。相性が悪かった。俺らを発掘したレーベルのA&Rは、その前にサイプレス・ヒルを発掘したんだけど、レーベルは彼らと契約しなかった。でもその後にサイプレスヒルは大ブレイクた。その後に同じA&Rがノーティ・バイ・ネイチャーをレーベルに持ち込んだんだけど、それも却下されて、ノーティ・バイ・ネイチャーも売れた。だから、A&Rが俺たちをレーベルに紹介した時、レーベル側は「こいつらとは契約しよう」と思ったらしい。それで契約することになったんだけど、レーベルは俺たちの音楽性を理解していなかったと思うんだ。親会社がウォルト・ディズニーだったからすごく商業的なレーベルだったんだけど、Hollywood Basicのトップであるファンケンクラインはアンダーグラウンドを理解していたんだ。でも彼はガンになってしまって、俺たちはそれについて知らされていなかったんだけど、ファンケンクラインはレーベルの運営に関わらなくなってしまった。そして最終的に彼は亡くなってしまい、レーベルは解散したんだ。でも、このレーベルに所属していたオーガナイズド・コンフュージョンは本当に好きで、俺たちがこのレーベルと契約した大きな理由の一つはデジタル・アンダーグラウンドのメンバーであるマネーBがロー・フュージョンというサイドプロジェクトをやっていたからだったんだ。彼が俺たちのデモを発掘し、デジタル・アンダーグラウンドのツアーバスでそれをかけていたらしいんだ。その時に、A&Rがその音源を聴いて、「こいつらは誰なんだ?」ってなったんだ。だから、 マネーBがレーベルメイトだったことは嬉しかったし、彼とDJフューズとは仲よかったよ。一緒にツアーに行ったし、ファミリーのような感じがした。レーベルと契約する前は、1時間15ドルとか25ドルで使えるレコーディング・スタジオで自分たちの曲を録音していたんだ。そこにお気に入りのエンジニアもいたんだ。でもHollywood Basicと契約した後、1時間あたり100ドルのスタジオを使うようになった。レーベルが払ってくれるけど、最終的には自分たちのバジェットからお金から差し引かれるんだ。スタジオ費用が高いから、レーベル側は、「レーベルで新曲を承認するまではスタジオに入れない」と言われたんだ。俺たちは、家で録音した新曲をレーベルにたくさん送ったけど、いつも却下された。レーベルと契約する前は、たくさん曲を制作していたけど、契約後はライヴをよくやっていても、レコーディングできる機会が減ってしまった。俺のお気に入りの曲は、レーベルと別れた後に制作されたものなんだ。”Methods”という曲はカリズマが亡くなる前に録音した最後の曲で、それが一番好きな曲なんだ。

- You guys were signed to Hollywood Basic, but then you guys never got to release an actual album. The deal with Hollywood Basic didn't go too well for you guys?
PBW: It didn't go well. It just wasn't the right fit. They had an A&R who discovered us, and he had discovered Cypress Hill before us, but the label passed on it. And then they got really big. Then he brought Naughty by Nature to the label, and they passed on that, and they got really big. So, after those two, when he brought us over, the head of the label was like “We better sign these guys.” So, they signed us but then I don't think they understood us. I mean, you're dealing with Walt Disney. So, it's like, really commercial but the guy Funkenklein was the head of Hollywood Basic, and he understood the underground. But then he also had cancer and none of us knew that. So, he got less and less involved. And then he eventually passed away and the label folded. But I mean, we really liked Organized Konfusion, and I’d say a big reason why we signed with that label too was because Money-B from Digital Underground had a side project called Raw Fusion. So, he discovered our demo, and he was playing it on the tour bus for Digital Underground. Basically, his A&R was like, “Wow, what is this?” So having him as a label mate was always really cool. He and DJ Fuze were both really cool with us. We went on a tour with them, and it kind of felt like family a little bit. But before we were signed, we were recording on our own at a studio that cost $15 an hour or maybe $25 an hour. We liked the engineer we were working with. But when we signed to Hollywood Basic, they were like, now we want to put you in a different studio. The studio they put us in was good, but it was like it was more like $100 an hour. The label pays for it, but then it comes out of our money in the end. Since it was expensive hourly, they were like, well, we don't want to put you in the studio until we hear new songs and approve them. And we kept sending them our new songs that we just recorded at our house, and it didn't have the same sound, but they were always like, “Send us something else.” Before we signed with them, we were prolific and recording all these songs, but after we got signed, we were doing shows, but we weren’t recording as much. Some of my favorite songs were done after we had split with the label. Like the song “Methods” was the last song we recorded before he died, and that was our favorite one.

- カリズマが1993年に銃殺事件で亡くなったそうですが、この事件はあなたにどのような影響を与えましたか?その経験から、レーベルを立ち上げたいと思うようになったのでしょうか?
PBW: この事件の後は、とにかくショックから鬱になってしまい、何もする気がなかった。音楽のこともどうでもよくなって、音楽を作れるようになるまでに時間がかかった。しばらくしてからビートをまた作るようになったんだけど、ラッパーと仕事がしたいとは思わなかった。だから、インストのビートを作って、「Peanut Butter Breaks」というアルバムを当時立ち上げたHeyday Recordsから自主リリースした。Upstairs Recordsというレーベルの傘下のレーベルだった。それを1994年にリリースしたんだけど、2001年にStones Throwから再発した。しばらくして、また他のアーティストと仕事をするようになった。1995年に、Delicious Vinyl傘下のSouthpawから何人かのラッパーが参加した5曲入りのEPをリリースした。

- Charizma was shot and killed in ’93. How did that affect you, and did that push you to start your own label?
PBW: It didn't push me to start a label when it happened because I was just shocked and depressed. I didn't care about music at all for a while and then eventually I started making music again. I was making beats, but I didn't really want to work with rappers or anything. I was making instrumental beats and I did this album called “Peanut Butter Breaks” which I released on my label called Heyday Records. It went through this label called Upstairs Records. That came out in 94, I think. And then I re-released it on Stones Throw in 2001. Then I started working with different artists eventually. In 95 I did an EP for this label that was kind of a subsidiary of Delicious Vinyl, which was called Southpaw. They put out an EP of like five songs that I had done with different rappers.



- 1996年にStones Throwを立ち上げた理由は?当時のレーベルコンセプトは?
PBW: カリズマが亡くなってから1996年にStones Throwを立ち上げたんだ。カリズマと作った曲を色々なレーベルに売り込んでみたんだけど、どこも興味を持ってくれなかったんだ。だからStones Throwを立ち上げた一つの理由は、カリズマと作った作品をリリースして、みんなに聴いてもらうことだった。Stones Throwからリリースされた最初の作品は、カリズマ&ピーナッツ・バター・ウルフのEPだった。ベイエリアのMCは、Gファンクよりで、シンセやドラムマシンを多用したサウンドが主流だった。でも、俺はニューヨークのギャングスターなどのヒップホップの方が好きだった。ベイエリアでもニューヨークよりのサウンドのグループはいたんだけど、彼らをサポートするレーベルがなかった。そういう理由もあって、俺はStones Throwを立ち上げたんだ。Stones Throwからリリースしたホームレス・デレリックスは、ブームバップ系のグループで、リリックがクレバーでコンシャス系だった。アンコール、パーシビアなどのラッパーとも契約した。だから、Stones Throwは、自分の音楽だけではなく、こういうグループの作品をリリースするためだった。その頃から、ウェスト・コースト・アンダーグラウンド・ヒップホップのムーヴメントが盛り上がり始めていたんだけど、誰もディストリビューターがいなかった。俺は当時ディストリビューターで働いていて、ジュラシック5、ドクター・オクタゴン、Qバートのスクラッチ系のレコード、Stones Throwなどを扱ってた。その頃にルートパックのシングルをカレッジ・ラジオで聴いて、レコードに書いてあった電話番号に電話をかけてみた。彼らもディストリビューションがなかったんだ。電話をして分かったのは、マッドリブの父親がレコード制作の費用を出して、彼がレーベルを運営しているようだった。俺は当時サンフランシスコに住んでいたんだけど、マッドリブの父親がメンバーを連れてきて、彼らと会うことができた。彼らはすでにカリズマ、ホームレス・デレリックスの事を知ってくれていて、その場で俺はルートパックと契約したんだ。その後もマッドリブと仕事を続けて、彼がカジモト名義の作品も聞かせてくれた。その頃にレーベルの拠点をLAに移して、LAのアーティストとも交流が深まった。

- So, what made you want to start Stones Throw in 1996? And what was the concept you had in mind for the label at that time?
PBW: When I started Stones Throw in 96, after Charizma passed away, I was trying to get our music heard and I shopped it around to people but no one was interested. And so, with Stones Throw one of the things I wanted to do was put out our music. So, I put out an EP, which was the first Stones Throw release. The MCs that were in the Bay Area were kind of more like kind of like G-Funk, like synthesizers and drum machines and stuff. And I was really into like a lot of New York-based hiphop, like Gang Starr and stuff. And there were a lot of groups in the Bay Area that had that sound but there was no industry for them. So that was kind of a reason why I started Stones Throw as well. So, I had Homeless Derilex. It was boom-bap stuff, but really clever and kind of conscious. I also had Encore and this rapper Persevere. So, when I started Stones Throw, it was really to put out my stuff but then to put out all these groups. So, there was this whole West Coast underground hiphop movement starting, but none of them had distributors. I was also working at a distributor, so I would distribute for Jurassic 5, Dr. Octagon, and then all the Q-Bert’s scratch records and stuff, and Stones Throw stuff. So, I heard the Lootpack single on college radio, and then I called the number on the record because they had a record, but they didn't really have any distribution. So, I distributed that 12-inch that they put out, and Madlib’s Dad had financed the release, so he was kind of like the label head. I met with the group, and Madlib’s dad basically brought the group over. They drove up to San Francisco where I was living at the time to meet with me. They had already known about Charizma and Homeless Derilex, so I signed Lootpack. I just kept working with Madlib and he showed me some other stuff like Quasimoto and signed that. At that point, I just kind of moved to LA and started meeting groups here.

- 以前、レーベルを運営する上での哲学は、「とにかく好きな音楽をリリースすること」だとおっしゃってましたが、最初からそれは変わらないですか?
PBW: そうだね。長年の間、自分の音楽的趣味は変化しきているけど、自分が大好きな音楽をリリースすることにこだわってる。俺が好きな音楽を理解してくれない友達もいて、たまに「なんでそれが好きなの?」と馬鹿にされることもあるよ(笑)。

- You’ve mentioned in the past that the philosophy with your label is to put out the music that you love. Has that always been true? And is that the same now?
PBW: Yeah, it is. I mean, I definitely only put out music I love you know, my taste in music changes through the years. Some of my friends don't always understand the stuff that I like, and I get teased sometimes by different people. Like, “Why do you like that?” (Laughs)

- 自分が日本に住んでいた頃、Stones Throwの初期のレコードを買っていましたが、当時はヒップホップ・レーベルというイメージでした。でも長レーベルの音楽性は幅広くなって、様々なジャンルのレコードをリリースしていますよね。あなたの音楽的趣味の変化が反映されているのでしょうか?
PBW: まさにそうだね。最初にリリースしたヒップホップ以外の作品は、90年代にリリースしたキャプテン・ファンカホーだった。だから、結構前から他のジャンルはリリースしてるんだよ。でも多くのヒップホップ以外の作品は7インチでリリースしていた。ブレイケストラはヒップホップ・グループではなかったけど、ヒップホップでサンプリングされている曲を演奏していたから、ヒップホップとのつながりはあった。Stones Throwからリリースしたジェームズ・パンツとコウシックは、ヒップホップが大好きでありながら、違うタイプの音楽をリリースするアーティストだった。コウシックはフォーク、サイケロック、ジェームス・パンツはなんでもありなアーティストだった。でも、オッド・フューチャーみたいなグループの話を聞いたときに印象に残ったのは、彼らはStones Throwのヒップホップ以外の作品が大好きみたいなんだ(笑)。それを聞いて嬉しかったし、若い世代に向けて、自分は正しいことをやってるという実感を持てた。

- When I was living in Japan and in buying the early Stones Throw releases, the image I had was that it was a hiphop label but throughout the years you have really diversified, and you release different types of music now. Does that kind of reflect your taste in music and how that's evolved?
PBW: It does. I think Captain Funkaho was the first non-hiphop record I put out that was like in the 90s. So, I always was kind of putting out other stuff. But I think the other stuff was just for the 45 series. Breakestra wasn't a hiphop group, but they were a band that was playing songs that were sampled from hiphop. So, you know, there's a connection. James Pants and Koushik were probably some of the first artists that we released where they loved hiphop, but the music they made was different. Koushik was kind of like, folk and psych rock, while James Pants is kind of all over the place. But what I noticed was artists like Odd Future, they liked Stones Throw for all the non-hiphop stuff. (Laughs) That made me feel good, that I was on the right track for the youth and stuff.

- レーベルを立ち上げてから20年以上経過していますが、ここまで長く続くとは思っていましたか?
PBW: レーベルを立ち上げた時に何を考えていたかは覚えてないけど、レーベルがここまで成功していることは感謝してるし、誇りに思ってる。同時に、「このレーベルはもっと大きくなれるのに」と思うこともある。そういう思いがあるから、モチベーションを保ち続けられるんだと思う。新人アーティストを発掘して契約しているけど、彼らの才能を信じているし、彼らを育てることも俺のモチベーションになってる。

- It's been 20-plus years since you started the label. Did you imagine being around this long?
PBW: I don't really remember what I was thinking back then. You know, I’m thankful and proud for the successes of the label. But then on the other hand, I'm still like, “Damn, it should be bigger than it is.” So that keeps me motivated. A lot of the younger artists that I'm signing, I really believe in them. It keeps me going.



- 1999年にリリースされたピーナッツ・バター・ウルフのソロ・アルバム「My Vinyl Weighs a Ton」は今もアンダーグラウンドのクラシックとして評価されています。あのアルバムを作った時のモチベーションは?
PBW: カリズマと出会った頃、俺はさまざまなラッパーをフィーチャーしたコンピレーション・アルバムを作りたいと思ってたんだけど、当時は実現しなかった。みんなと録音した曲はあったんだけど、カリズマに出会ってからは彼にフォーカスするようになったんだ。そしてカリズマが亡くなった後も、そのようなレコードを作りたいという気持ちはあったんだ。45 キングも似たようなアルバムを作っていたし、マーリー・マールの「Marley Marl in Control」も大好きなレコードで、さまざまなラッパーが参加していた。その頃、イギリスのダンスミュージック・ファンがヒップホップに興味を持つようになって、その頃に「トリップホップ」のシーンも盛り上がってた。DJシャドウはベイエリア出身だったけどイギリスで注目されて、多くのイギリスのレーベルが「このシーンの次のアーティストは誰なのか?」と躍起になってた。実は91年、92年頃、DJシャドウと俺とカリズマは同じマネージャーだったんだ。そこからシャドウとの交流が始まった。シャドウは常にカリズマをサポートしてくれて、彼の『Endtroducing』がリリースされた時、プロモーション写真ではカリズマ&ピーナッツ・バター・ウルフのTシャツを着てくれたんだ。その結果、メディアは「こいつらは一体誰なんだ?」ということになった。俺のアルバムが初めてリリースされた頃、メディアでよく取り上げられるようになって、特にヨーロッパとイギリスで注目を浴びたんだ。当時、マドンナのマネージャーから突然電話がかかってきたんだ。「マドンナがあなたにリミックスを依頼したい言ってるんだけど、作品を送ってもらえますか?」と言われたんだ。それで俺はアルバムを送って、またマネージャーに連絡を取ってみたんだけど、「彼女はもうそちらにリミックスを依頼したくないと言ってます」と言われたんだ(笑)。

- Your solo album, My Vinyl Weighs a Ton which came out in 1999 is still an underground classic. What was the motivation behind that album?
PBW: When I met Charizma, my idea was to do a compilation record with all different rappers, and it never really happened. I had songs recorded with everybody, but then after meeting Charizma, I just kind of focused on him. And then when he died, I was still motivated to do a record like that. 45 King had records like that, Marley Marl released Marley Marl in Control, which was a record that I liked, and had all different rappers. It was kind of at a time when, the people that were into dance music in the UK, they started getting into hiphop and then there was the “trip-hop” scene. DJ Shadow being from the Bay Area, a lot of British labels were like, “Who’s next in this scene?” So, I think that was kind of what gave me a shot. Shadow had the same manager that Charizma and I did back in 91, 92. So yes, I've known him through those years. And he was always supportive of Charizma. When Shadow’s Endtroducing album came out, for the promo pictures, he was wearing a Charizma and Peanut Butter Wolf t-shirt. So, then the press was like, who are these guys? Because this was when my album first came out, I got a lot of press and Europe and the UK in particular. And I remember getting a phone call from Madonna's manager saying “Hey, Madonna is interested in you possibly doing a remix for her. She read about your music, but she hasn't heard it, can you send me the music?” So, I sent the album and then I reached out to them and they're like, “Oh, she's not interested.” (Laughs)

- 「My Vinyl Weighs a Ton」リリース後、あなたはプロデューサーという役割から退き、レーベル業務に集中するようになりましたよね?
PBW: プロデューサーという役割から退いたのは・・・昔はEnsoniq EPSというサンプリング・キーボード・ワークステーションでトラック作りをしていた。当時の東海岸のプロデューサーはSP-1200を使っていたけど、西海岸ではEPSが主流だった。RZAも「Enter the 36 Chambers」などでEPSを使ってた。EPSには独特のサウンドがあったんだけど、91年くらいから使ってた。その後に出てきた新しい機材でトラックを作ろうとしたんだけど、サウンドも気に入らなかったし、新しいテクノロジーを学ぶことに苦労した。でもマッドリブのビートを聞いてからは、「マッドリブのビートにはかなわない」と思ったんだ。マッドリブみたいな才能は本当に100万人に一人だから、彼の音楽をリリースすることに集中しようと決めたんだ。

- After you released My Vinyl Weighs a Ton, did you decide to put producing on the back burner and focus more on being on the label side?
PBW: What made me put the producing on the back burner was…I used to use the Ensoniq EPS sampling keyboard workstations. So, you could program beats and stuff on it. What I noticed was a lot of producers on the east coast were using the SP-1200. And on the West Coast, they're using the EPS. But the EPS was used by RZA for all his early stuff, including Enter the 36 Chambers. The EPS has a certain sound to it, and I was using it. I started using that maybe around 91. I started trying to make beats with different types of equipment after that. I didn't like how any of it sounded sonically and I wasn’t able to learn the new technology on a lot of it. But then after hearing Madlib’s beats, I was like “Damn, I like your beats better than I like my own beats.” So, I felt that I should just concentrate on being an outlet for his music since he's like a one in a million.

- ルートパックの1999年にリリースされた「Soundpieces: Da Antidote」は今もインディ・ヒップホップ界のクラシックとして語り継がれていますが、マッドリブと初めて出会った時の印象は?
PBW: 最初にマッドリブと出会った時、ルートパックのメンバーが全員いたんだ。その時は、DJロームズがビート作りを担当していると思っていて、マッドリブがラップ、ビート作り、スクラッチも担当していることを知らなかった。ロームズはもちろん当時も今も素晴らしいDJだよ。でもマッドリブがビートを作っていると思わなかったから、最初の印象はとにかく彼がシャイな人だと思ってた。彼がラッパーだと知って驚いたよ。ワイルドチャイルドはとてもおしゃべりで、ルートパックと一緒にいるときは、ワイルドチャイルドが一番よく喋ってた。でも、ワイルドチャイルドみたいな人がグループにいたことはマッドリブにとって大切で、ワイルドチャイルドがいろいろな人と会って話したり、電話番号の交換をして、ネットワーク作りをしていた。マッドリブはそういうことが得意なタイプではないんだ。でも、マッドリブがプロデュースするトラックは最初から凄かった。マッドリブのカジモト名義の作品も大好きなんだ。実はルートパックよりもカジモトの方が好きだったくらいだよ。

- The Lootpack’s Soundpieces: Da Antidote from 1999 is still an indie hiphop classic, but what was your impression when you first met Madlib?
PBW: When I first met him, I met the guys all at the same time and I just assumed that DJ Romes made all the beats because usually the DJ makes the beats. I didn't know that Madlib was rapping, making the beats, and doing the scratches too. Romes was still a great DJ and still is. I didn't realize that Madlib was making these beats and my first impression was just that he was a shy person. It was a surprise that he was a rapper. Wildchild was always very talkative so when we all hung out Wildchild would do most of the talking for the group. But you know, I think it was important for Madlib to have someone like Wildchild in his crew because Wildchild was the one meeting everybody, getting phone numbers and following up and stuff. Madlib wasn't really that type of person. Madlib’s production was always just incredible. I love the Quasimoto stuff too. I was more excited about Quasimoto than Lootpack.

- カジモト名義の「The Unseen」は名作ですが、あのアルバムがリリースされた経緯は?
PBW: ワイルドチャイルドからよくルートパックのデモテープが送られてくることがあった。当時の俺はサンフランシスコに住んでいて、時々LAに行って、彼らとスタジオに入った。ワイルドチャイルドから送られてきた一つのテープに、カジモトの音源が入っていたんだ。カジモトの曲を聴いて、マッドリブに「これは何なの?」って聞いたら、「いや、それは聞かすつもりはなかったんだ」と言われたんだよ。でも俺は、この音源がかっこいいからリリースしたいと伝えた。それで、「My Vinyl Weighs a Ton」にカジモトが1曲にフィーチャーされることになった。確か、カジモト名義でリリースされた最初の作品だよ。いや、ルートパックのアルバムにもカジモトが参加していたと思う。どっちが先か覚えてないけど、カジモトの音源は全部テープにレコーディングされたから、ノイズもあって、音質がローファイだった。でも、レコーディングしたままの状態でリリースすることにしたんだ。

- Quasimoto’s The Unseen album is still a classic. How did that album come about?
PBW: Wildchild would send me the tapes of the demos. I was still in San Francisco, and I would come down to LA to record with them in the studio and just kind of be there. But one of the tapes that Wildchild sent me, it had Quasimoto on the back of it. I heard some of the Quasimoto stuff and I'm like, “What is this stuff?” and Madlib was like, “Man, you were not supposed to hear that.” I was like, “This shit is dope. I really want to put that out.” So, when I did My Vinyl Weighs a Ton, I asked him to be on the album as Quasimoto. I think that was the first Quas thing that came out. No, Quas was on the Lootpack album too, though. I don't remember what came up first, but regardless, with the Quas stuff, it was all recorded to tape and it was really hissy, but just like, really saturated. But yeah, it’s kind of just came out the way that it was recorded.

- このアルバムによって確実にマッドリブとStones Throwはヒップホップ・シーンで確固たる地位を確立しましたよね。
PBW: でも、そこにたどり着くまでに時間はかかったんだ。マッドリブはずっとライヴをやりたがらなかったからね。彼は、「カジモトのキャラクターのコスチュームを作って、その衣装を着たままだったらライヴをやってもいい」と言ったんだ。それで、俺はコスチュームを作ってもらって、LAとサンフランシスコでライヴをブッキングしたんだ。マッドリブの声のピッチもあげないといけなかった。でも、マッドリブがコスチュームを着て、しかも声のピッチを上げていたから、ラップが全く聴こえなかった。彼は恥をかいて「もう絶対にカジモトのライヴはやらない」と言ったんだ。LAのライヴは最悪だったから、ワイルドチャイルドにコスチュームを着てもらって、代わりにサンフランシスコでライヴをやってもらったけど、それでもリリックは聞こえなかった。

- That was a crazy record and it cemented Madlib’s name and Stones Throw name in the hiphop world for sure.
PBW: But it took a long time. Madlib never wanted to do live shows. He said, “I’ll only do a live show if you get that Aardvark character and make it into a costume. If I can be in a costume on stage, then I'll do it.” And so, then I had a costume made and we did a show one show in LA. We had agreed to do shows in LA and San Francisco. We had to pitch his voice up. But him trying to rap through the costume and pitch it up, you couldn't hear anything that he was saying so it was just totally fucked up. He was so embarrassed, so he's like, “I’m never doing a Quasimoto show again.” So, he did those two shows. The LA show was just fucked up, and then we were like, “Well, what if we get Wildchild in the costume for the San Francisco show, maybe it'll work out better.” But we still couldn't hear the lyrics.


To be continued on the SIDE B ...



GET MORE INFO DOWNLOAD APP

KNOW THE LEDGE / INTERVIEW WITH Peanut Butter Wolf -SIDE B-

KNOW THE LEDGE / INTERVIEW WITH Peanut Butter Wolf -SIDE B-

2023.07.21

"UNION AWAKE REBELIÓN"

2023.07.19